メニュー 閉じる

社会心理学・感情・性格


    /14
    0 votes, 0 avg
    235

    社会心理学・性格

    社会心理学(基礎)①個人・対人

    1 / 14

    権威者や悪人など、相手の目立つ特徴に引きずられてその人のもつ他の特徴や言動への評価が歪む効果は?

    2 / 14

    三者以上の対人関係でそれぞれの認識関係の積が正なら均衡、負なら不均衡とするPOXモデルで知られる理論は?

    3 / 14

    他者のパーソナリティについてある特徴を認知すると、ならばこういうところもあるだろうと別の特性を関連づけていくのは?

    4 / 14

    バランス理論を提唱したのは?

    5 / 14

    観察学習や社会的学習理論でも知られる心理学者で、自己効力感(self-efficacy) の概念を提唱したカナダ人の心理学者は?

    6 / 14

    レオン・フェスティンガーが提唱した説で、矛盾する認知や不快なことを経験する葛藤のことで、これを解消するために行動したり事実への態度を修正したりするとされるのは?

    7 / 14

    テスト前にあえてゲームをしたりする「獲得的」なものや、「全然勉強してない」と言う「主張的」なものなど、失敗時に自尊心を守り評価を下げないよう言い訳の材料を工作しておくことをなんと言う?

    8 / 14

    性格特性の形容詞を提示していく印象形成の実験で、ある一つの特性を逆の特性に変化させて提示すると大きく印象が変わる特性を何という?

    9 / 14

    他者や自分の行動の原因や理由を推論解釈する過程で、その人の性格や能力など内面に原因を求めるのは?

    10 / 14

    相手に自分のことを望ましい印象を与えようとして、長所を強調したり短所を低減して見せたりすることは?

    11 / 14

    占いなどの場面で誰にでも当てはまる曖昧な特徴を言われることで、それが個人や特定の集団にしか当てはまらないかのように感じること

    12 / 14

    ある人物の特性として性格に関する形容詞を提示していって、その人に関する複数の質問に答える実験をしたゲシュタルト心理学者は誰?

    13 / 14

    アルトマンとテイラーの社会浸透理論では、対人関係は何とその返報性によって深くなっていくか?

    14 / 14

    ザイアンスの提唱した効果で、繰り返し接しているものに対して好意や印象が高まる効果は?

    Your score is

    The average score is 63%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • 1
      fk t。
      16 s
      0 %
 

    /15
    0 votes, 0 avg
    147

    社会心理学・性格

    社会心理学(基礎)② 集団

    1 / 15

    集団極性化や拘束力にもかかる概念で、集団が構成員に集団に属するように動機づけする高さや集団のまとまりのよさを何という?

    2 / 15

    個人の合理的な判断や利益追求が社会や集団として最適な選択でなく乖離が生じて起こる葛藤は?

    3 / 15

    共同作業で集団の人数が増えるにつれて個人のパフォーマンスが落ちていくことは?

    4 / 15

    ハーシーとブランチャードが提唱し、集団の成熟が高いと「関係動機型」、低いと「課題指向型」のリーダーシップが効果的という理論は?

    5 / 15

    説得技法で、「一度承諾したので特典がなくなっても契約自体を断りにくい」という心理を利用し、先に好条件や特典を見せて承諾させ、後で特典をキャンセルするという技法は?

    6 / 15

    説得技法で、先に抵抗の大きい要求を拒否させてから、狙いとなる比較的簡単な小さい課題を要求する技法は?

    7 / 15

    集団で話し合って意見を決めると個人の時よりも意見が極端に偏りやすいが(集団極性化)、安全側に偏ることは何という?

    8 / 15

    シェリフらの泥棒洞窟実験で、対立する少年グループに、両集団が協力しなければ達成できない何を設定したところ対立関係が緩和した?

    9 / 15

    説得技法で、抵抗の少ない簡単な要求に応じさせてから狙いとなる大きい課題を要求する技法は?

    10 / 15

    ある事件を目撃しならがらも多くの他者が存在すると率先して行動を起こせない心理は?

    11 / 15

    三隅二不二のリーダーシップに関するPM理論は、目標達成機能(Performance function)とあと何か?

    12 / 15

    アッシュの行った実験で、簡単な線分の長さを評定する課題においてサクラの実験参加者の解答に引きずられて誤った解答をしてしまう現象は?

    13 / 15

    ファイドラーが提唱し、集団の状況によって効果的なリーダーシップが変わるという理論は?

    14 / 15

    作業効率に関して、単純な課題や身についている作業をする時に他者がそばにいると、どれが生じやすい?

    15 / 15

    作業効率に関して、難しい課題や慣れない作業をする時に他者がそばにいると、どれが生じやすい?

    Your score is

    The average score is 64%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • There is no data yet
 

    /10
    0 votes, 0 avg
    125

    社会心理学・性格

    社会心理学(基礎)③ 感情

    1 / 10

    ドラマの主人公のモデルにもなった人物で、表情が文化依存でなく人類普遍であるとし、感情を6種類に分類したアメリカの心理学者は?

    2 / 10

    バウアーが提唱し、ポジティブな気持ちの時はポジティブな言葉、ネガティブな気持ちの時はネガティブな言葉を記憶しやすい効果は?

    3 / 10

    側頭葉内側の奥にあり、不安や恐怖などの情動反応と強い関連のあるアーモンド状の部位は?

    4 / 10

    視床や大脳皮質などから情動体験や末梢の身体反応が生じるという中枢から情動が発生するとした理論は?

    5 / 10

    エクマンが考案した、表情を読み取るシステムは?

    6 / 10

    泣くから悲しい、というように刺激に対する末梢の反応が情動を引き起こすという説は?

    7 / 10

    ポジティブな気持ちの時に覚えたことはポジティブな気持ちの時に思い出しやすいなど、覚えた時と想起する時の感情が一致していると想起しやすくなる効果は?

    8 / 10

    ラッセルは、快-不快、覚醒-睡眠の直行する2軸の平面上に感情を並べた時にどのように並ぶとしたか?

    9 / 10

    生理的覚醒を起こすアドレナリンを投与された実験参加者がその原因の理解の仕方によって情動の生じ方が違うことから、シャクターらが提唱した生理的覚醒と認知的なラベリングによるという情動の発生理論は?

    10 / 10

    感情鈍麻とは区別され、心身症の原因の一つとも言われている、自身の感情の認知が困難な障害は?

    Your score is

    The average score is 66%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • There is no data yet
 

    /13
    0 votes, 0 avg
    131

    社会心理学・性格

    社会心理学(基礎)④ 性格

    1 / 13

    行動パターンや特性からその人の全体的な性格がどれに当てはまるか分類するのは?

    2 / 13

    精神的な回復力は?

    3 / 13

    ビッグファイブ(OCEANモデル)の「N」は?

    4 / 13

    ビッグファイブ(OCEANモデル)の「E」は?

    5 / 13

    ビッグファイブ(OCEANモデル)の「O」は?

    6 / 13

    クレッチマーの体型類型説において、筋肉質型(闘士型)は?

    7 / 13

    クレッチマーの体型類型説において、肥満型は?

    8 / 13

    ビッグファイブ(OCEANモデル)の「A」は?

    9 / 13

    クレッチマーの体型類型説において、細長型は?

    10 / 13

    ビッグファイブ(OCEANモデル)の「C」は?

    11 / 13

    その人の性格の中に含まれる項目の量的な違いを調べるのは?

    12 / 13

    文化的価値の置き方によって6つの類型を提唱したドイツの哲学・心理学者は?

    13 / 13

    アメリカの医師ローゼンマンとフリードマンによって提唱された、いつも急いでいて怒りやすく攻撃的な行動パターンで、心臓疾患にかかりやすいとされたのは?

    Your score is

    The average score is 69%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • There is no data yet
 

▶フォーラム

Enable Notifications OK No thanks