メニュー 閉じる

 臨床心理学


    /19
    1 votes, 2 avg
    647

    臨床心理学・精神医学基礎

    臨床心理学(基礎)①     精神分析・防衛機制

    1 / 19

    過去の未発達な段階に戻って、衝動や葛藤を感じないようにする。赤ちゃん返りやこども返りなど。

    2 / 19

    防衛機制において、受け入れがたい衝動や感情と、思考(意識内容)や行動を切り離し、感情や衝動は自覚されないことを何というか。強迫行為にかかわる。

    3 / 19

    防衛機制において、耐え難い苦痛や不快感などを無意識に押し込めることを何というか

    4 / 19

    精神分析(精神分析療法)の創始者は誰?

    5 / 19

    イド(無意識)を源泉とし、様々な欲求にも変わる性的衝動を発動させるエネルギーは?

    6 / 19

    防衛機制において、不安や苦痛を生じさせる出来事から目をそらし、拒絶し、存在しなかったことにしようとすることを何というか

    7 / 19

    心理性的発達理論で欲求が満たされなかったり満たされすぎて、リビドーが残されてしまうことは? (退行時にその時点に戻りやすい)

    8 / 19

    精神分析における心理性的発達理論は5つの段階があるが、1番最初の段階は?

    9 / 19

    防衛機制において、受け入れがたい衝動を、性的な満足や攻撃ではなく、社会的に価値のある行動に変化させることを何というか

    10 / 19

    精神分析の構造論でしつけなどで獲得された規範やルールなどの領域は?

    11 / 19

    精神分析の構造論で、精神エネルギーの根幹であり衝動や幼児期から抑圧してきたものがある領域は?

    12 / 19

    患者が過去に自分にとって重要だった人物と治療者を重ね合わせて、愛情や憎しみなどを向けることは何という?

    13 / 19

    精神分析における心理性的発達理論は5つの段階があるが、2つ目の段階は?

    14 / 19

    防衛機制において憎んでいる相手に好意的に振る舞うことを何というか

    15 / 19

    防衛機制において自分の不快な感情や欲求を相手が持っているように思うことを何というか。(自分が怒っているのに、相手が怒っていると決めつけたり)

    16 / 19

    精神分析療法で用いられる、心に浮かぶことを全て治療者に話す療法はなんという?

    17 / 19

    エスや超自我からの要求を調整する現実的な思考の領域は?

    18 / 19

    防衛機制において、満たされない欲求を理論化し(屁理屈や言い訳で)正当化して納得する。イソップ物語の「すっぱい葡萄」。

    19 / 19

    治療者が患者に自身の心理的問題を重ね合わせてしまうことは?

    Your score is

    The average score is 73%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • 1
      sirius-001
      145 s
      100 %
    • 2
      fk t。
      170 s
      100 %
    • 3
      sanpincha
      251 s
      78 %
    • 4
      chaponmama
      314 s
      47 %
 

    /11
    0 votes, 0 avg
    318

    臨床心理学・精神医学基礎

    臨床心理学(基礎)②      分析心理学・個人心理学

    1 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    ユングの唱えた概念で、英雄やトリックスターなどの象徴や夜見る夢のイメージを生み出す源は?

    2 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    ユングはリビドーの2つの方向性と4つの型により性格を8つに分ける類型論を提唱したが、その2つの方向は?

    3 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    男性の中の女性像は?

    4 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    ユングは心の構造を意識、個人的無意識、あと何に分類した?

    5 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    心理的な構成要素が複雑に絡み合った、心的複合体を何と呼ぶ?

    6 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    アドラー心理学において、自身だけでなく、より大きな共同体の利益のために行動しようとする感覚は?

    7 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    アドラー心理学とも呼ばれ、個人を要素に分解できないという前提から発展してきた心理学の体系を何というか?

    8 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    ユングが提唱した心理学は?

    9 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    アドラーはクライエントの抱えている問題は対人関係上の問題であるとし、3つのライフタスクを提唱した。ラブorファミリータスク、フレンドシップタスク、あと何?

    10 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    社会的適応のための人間の外的側面を何と呼ぶ?

    11 / 11

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    女性の中の男性像は?

    Your score is

    The average score is 76%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • 1
      sirius-001
      85 s
      100 %
    • 2
      sanpincha
      145 s
      90 %
    • 3
      chaponmama
      137 s
      63 %
 

    /20
    0 votes, 0 avg
    265

    臨床心理学・精神医学基礎

    臨床心理学(基礎)③      認知行動療法(CBT)関連

    1 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    筋肉の緊張と弛緩を意識的に繰り返して行うことでリラクゼーションを導く方法は?

    2 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    自律訓練法を創始したのは誰か?

    3 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    不安とは相いれない反応を強めることで、不安や恐怖を抑制すること

    4 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    論理療法におけるABC理論のAは出来事(activating event)、Cは結果(consequence)、ではBは?

    5 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    標的とする行動にいたる過程を段階に分け、簡単なものから取り組み、徐々に目的に近づけていく方法。一つのステップを達成するたびに褒めるなど報酬が与えらる。

    6 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    マイケンバウムが創始した方法で、クライエントを弱いストレス下に置き、その不安を評価し、さらに対処・練習することで実際のストレス下で対処できるようにする訓練法は?

    7 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    MBSRやMCBTの元となった概念で、「今、この瞬間」の呼吸や身体に注意を向け、想念や判断にとらわれずにただ「気づく」心の状態をなんという?

    8 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    認知療法を創始した精神科医は?

    9 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    精神科医のジョゼフ・ウォルピが考案した行動療法の技法は?

    10 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    不安や苦痛を克服するため、患者が恐怖を抱いているものや状況に危険なく直面させる方法。

    11 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    習得したい考え方や習慣を自分に言い聞かせることで行動を調節していく訓練を何というか?

    12 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    認知療法において、ある特定の場面で瞬時に自分の意志とは関係なく頭に浮かぶ考えやイメージを何というか

    13 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    結果(悩み)をもたらすのは出来事そのものではなく、その受け止め方に関わる信念であり、その非合理的な信念を変えていくという理論は?

    14 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    SSTで、提示された望ましい行動(モデル)と同じような行動をしたりイメージする練習は?

    15 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    心理学者のマーシャ・リハネンが開発した境界性パーソナリティー障害に特化した第3世代の認知行動療法といわれている精神療法はなんという?

    16 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    自律訓練法において、言語公式に従って身体部位に注意を向ける際に、感覚の変化を起こそうとせず自然と変化を待つ集中は?

    17 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    自己効力感や、社会学習理論、その中心となる観察学習(モデリング)を見い出した心理学者は?

    18 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    1971年に自己教示訓練、1985年にストレス免疫訓練を創始したアメリカの心理学者は?

    19 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    相手を傷つけず自己主張するアサーションなど、円滑な対人関係を築くためのトレーニング

    20 / 20

    Category: 臨床心理学・精神医学(基礎)

    適切な行動に対して報酬(シールやポイントなど代理貨幣)を与えることで、その行動の生起頻度を増やして行動を強化する方法は?

    Your score is

    The average score is 72%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • 1
      sirius-001
      222 s
      100 %
    • 2
      sanpincha
      418 s
      60 %
    • 3
      chaponmama
      338 s
      30 %
 

    /11
    0 votes, 0 avg
    188

    臨床心理学・精神医学基礎

    臨床心理学(基礎)④     人間性心理・来談者中心療法関連

    1 / 11

    来談者(クライエント)中心療法の創始者は?

    2 / 11

    フォーカシングの中で注意を向ける漠然とした身体感覚を何という?

    3 / 11

    エンカウンターグループにおけるリーダーをなんという?

    4 / 11

    ロジャーズが提唱したカウンセラーのクライエントに対する3つの態度は、「共感的理解」、「無条件の肯定的関心」、あと何?

    5 / 11

    マズローの欲求階層説(5段階説)において最終的に目指される欲求は?

    6 / 11

    フォーカシングを開発したのは誰?

    7 / 11

    ロジャーズによる来談者中心療法で目指す自己概念と経験が一致している理想的な人間の状態を何という?

    8 / 11

    ゲシュタルト療法において、目の前の椅子に過去の重要人物や自分が座っていると想定して対話する技法を何という?

    9 / 11

    フレデリック・パールズにより始められた、「今ここ」の気づきに注意を向けることを促す療法はどれ?

    10 / 11

    マズローの欲求5段階説で、空欄に当てはまるのは?

    11 / 11

    ロジャーズが始めた、個人の成長、対人関係やコミュニケーションの発達を強調した出会いの集中的グループ体験を何というか?

    Your score is

    The average score is 79%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • 1
      sirius-001
      119 s
      100 %
    • 2
      sanpincha
      226 s
      81 %
 

    /22
    1 votes, 5 avg
    222

    臨床心理学・精神医学基礎

    臨床心理学(基礎)⑤     性格検査・知能検査等

    1 / 22

    バーンの交流分析を基に、デュセイが開発した5つの自我状態を調べる性格診断法は?

    2 / 22

    バックが開発した家と木と人を描いてもらう心理検査は?

    3 / 22

    5歳から16歳11か月までを対象とするウェクスラー式知能検査は?

    4 / 22

    あらかじめ用意した絵から何枚か選び、被験者に物語を作ってもらい、それを精査・解釈する投影法の心理検査

    5 / 22

    数を連続で加算する課題で、速度の変動から能力面の特徴や性格を検査する心理検査は?

    6 / 22

    心理検査を大きく3つに分けると、質問紙法、作業検査法、あと何?

    7 / 22

    不完全な文章を完成することで、被験者の心理について分析する投影法の検査

    8 / 22

    エゴグラムの5つの自我状態のうち、従順さ、遠慮がち、協調性を表すのは?

    9 / 22

    心理学者ハサウェイと精神科医マキンレイにより作られた550項目で構成される性格検査は?

    10 / 22

    弟子のシモンと協力して知能検査を創案したフランスの心理学者は?

    11 / 22

    ローゼンツァイクが開発した、イラストに描かれたフラストレーション状況における対応から被験者のパーソナリティを分析する検査

    12 / 22

    ウェクスラー式知能検査で、16歳以上に適用される検査は?

    13 / 22

    ドイツの心理学者コッホが創案した、木を描いてもらう心理検査は?

    14 / 22

    顔写真から好きな顔や嫌いな顔を選んでいく投影法の心理検査

    15 / 22

    エゴグラムの5つの自我状態のうち、明るさ、自己中心的性や自由奔放さを表すのは?

    16 / 22

    モーズレイ性格検査を作成したのは?

    17 / 22

    エゴグラムの5つの自我状態のうち、優しい心、寛容さを表すのは?

    18 / 22

    ギルフォード性格検査を基に矢田部が作成した、全120問(各10問ずつの12個の尺度)からなる質問紙方式の性格検査

    19 / 22

    エゴグラムの5つの自我状態のうち、責任感や他者への批判など厳しい心を表すのは?

    20 / 22

    イングブロットを何に見えるか答えていく検査は?

    21 / 22

    エゴグラムの5つの自我状態のうち、知的さ、論理性・合理性を表すのは?

    22 / 22

    空欄に入るのは?

    Your score is

    The average score is 79%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • 1
      sirius-001
      187 s
      100 %
    • 2
      sanpincha
      264 s
      86 %
 

    /26
    1 votes, 5 avg
    228

    臨床心理学・精神医学基礎

    臨床心理学(基礎)⑤      精神疾患・障害等

    1 / 26

    アメリカ精神医学会が作成した精神障害の診断と統計マニュアルは?

    2 / 26

    GADと略され、多くの場合理由が不明で対象や状況が限定されない不安のために日常生活に支障をきたす障害は?

    3 / 26

    児童福祉法上、重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している状態にある児童を何というか?

    4 / 26

    DDと略され、時に健忘や離人感、現実感の消失がみられる障害は?

    5 / 26

    神経性大食症は?

    6 / 26

    双極性障害において、軽躁状態と抑うつ状態を繰り返すのは?

    7 / 26

    認知症の分類で、もっとも多いのはどれ?

    8 / 26

    医学用語上の精神遅滞(MR)とほぼ同義で、発達期に生じる知的や適応の障害を何というか?

    9 / 26

    統合失調症は大きく陽性症状と陰性症状にわけられるが、主に妄想や幻覚がみられるのは?

    10 / 26

    全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態の障害は?

    11 / 26

    歩行中や満員電車の中で突然眩暈や動悸、強烈な不安に襲われるような発作が繰り返し起き、1か月以上予期不安や回避(広場恐怖)がみられる障害は?

    12 / 26

    WHOが公表している通称「国際疾病分類」は?

    13 / 26

    多動性や衝動性、不注意などの特徴がみられる障害は?

    14 / 26

    摂食障害(ED)はAN、BN、BED、EDNOSに分けられるが、いわゆる拒食症は?

    15 / 26

    何らかの原因で脳の一部が過剰に興奮(放電)し、けいれん、意識喪失、認知変化など様々な発作が現れる脳疾患

    16 / 26

    心的外傷後に、フラッシュバックや過覚醒、回避といった症状が続き、4週間以内に治癒する一過性の障害は?

    17 / 26

    BPDと略され、二極思考や衝動行動などに代表される不安定な思考や感情、行動がみられる障害は?

    18 / 26

    双極性障害において、強い躁状態と軽いうつ状態を繰り返すのは?

    19 / 26

    改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)で、認知症の診断を受けていない場合、30点満点中何点以下で認知症の疑いが高くなるか?

    20 / 26

    米国で開発された認知症診断の検査で、11問30点満点中、24点以上で正常、20点未満で中等度の知能低下、10点未満で高度な知能低下を認める検査は?

    21 / 26

    認知症を合併しやすく、手のふるえや歩行困難など進行性の運動障害の疾患は?

    22 / 26

    強い恐怖や無力感などを伴う出来事の6か月以内に、1か月以上にわたって過覚醒、回避、フラッシュバックの症状が持続しているのは?

    23 / 26

    作業曲線などの研究で知られるエミール・クレペリンは、精神疾患を早発性痴呆と躁うつ病に分けたが、早発性痴呆とはどれのことか?

    24 / 26

    統合失調症の陰性症状で見られることがある、受動的にとらされた姿勢を取り続けることは?

    25 / 26

    OCDと略され、同じ行為を繰り返したり同じ思考を繰り返してしまう精神障害は?

    26 / 26

    自閉スペクトラム障害に含まれ、特異的なこだわりやコミュニケーションがみられるが知的障害や言語障害を伴わないものは何と呼ばれていたか?

    Your score is

    The average score is 78%

    0%

    • Pos.
      Name
      Duration
      Score
    • 1
      sirius-001
      187 s
      100 %
    • 2
      sanpincha
      212 s
      100 %
 

▶フォーラム

Enable Notifications OK No thanks