メニュー 閉じる

<幕間>紀年法:西暦元年は0年?1年?

Slide
紀元前2年に生まれた子は
紀元後2年に何歳になるでしょうか?

 

 

 

紀元後2年から紀元前2年を引いて、

2-(-2)=2+2=4 で、4歳?

・・・・・・

じゃないよ!

 

 

問題
BCとAC

●西暦はイエス・キリストが生まれたとされる年を元年(つまり1年目)とする紀年法です。
紀元前はBC(Before Christ:英語で「キリストより前」)、紀元後はAD(Anno Domini:ラテン語で「主(イエス・キリスト)の年に」)と記述します。
●最近ではキリスト教徒でない人に配慮し、紀元前をBCE(Before Common Era:共通紀元前)、紀元後をCE(Common Era:共通紀元)とする動きもあるようです。
日本には初代天皇の神武天皇が即位した紀元前660年を元年とする神武天皇即位紀元(皇紀)が明治時代にそれまでの太陽太陰暦から太陽暦に代わる時に制定されました。また、イスラム教社会では月の満ち欠けによる太陰暦でああるヒジュラ暦(イスラム暦)が使われています。

●さて、記年法でよく話題になるクイズがあります。
紀元前2年に生まれた人は紀元後2年の誕生日には何歳になるでしょうか
答えは、3歳です。
4歳にはなりません。それは紀元0年がないからです。紀元前1年の後は紀元後1年になります。(下図を参照)。

図:紀元0年がないので数直線上と同じではない。

紀元0年がないので、西暦では、正しくは紀元前をマイナスで表記できません。
●ただし、計算しやすくするため紀元前1年を紀元0年と設定した天文学的紀年法という紀年法もあり、それでは紀元前2年がー1年、紀元11年はー10年になるようです。

関連投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です